こんにちは。MiDです。スマートなガジェット製品が好きで、日々様々な製品を探し追求しています。
今回は2021年2月に発売されたスマートフライパンsutt(スット)。
常識を覆す四角いフライパンであり、SNSで話題になり、大ヒット商品となりました。
「本当にスマートな製品であるのか」
「四角いフライパンなんて本当に使えるのか」
実際に購入し、使用してみたので、レビューをしていきます。
目次
DOSHISHA スマートフライパン sutto(スット)
メーカー名:株式会社ドウシシャ
熱源:IHもガスも使えるオール熱源対応
サイズ展開:16cm、18cm、20cm(正方形タイプ)
色:黒・クレージュ(限定色)
一番の特徴は自立することができることにより、収納に困らないことです。
ごちゃつきやすいキッチン周りですが、sutto(スット)のフライパンでは小スペースで無駄なく収納することが可能です。
サイズ展開は16cm、18cm、20cmと3種類ありますが、どれも大きなものではありません。
私は20cmを購入しました。1〜2人前やおかずをもう一品ほしい時などに最適なサイズ感ではないでしょうか。
その他、詳しい仕様についてはこちらの公式サイトからどうぞ!
スマートフライパンsutto(スット)を使って良かった点
しょうひんのコンセプト通り、フライパンが立つことで収納場所に困ることがなくなりました。利便性を強く感じます。
熱伝導性能はティファール製品に劣りますが、普段使いでは十分すぎる性能でした。
また、角型の為、お皿に移しやすく、調理後の盛り付けが簡単にできてしまいます。
角型であるゆえに、洗いにくいのではと懸念していましたが、角は丸くなっており、洗いづらいと感じたことはありませんでした。
四角いからこそのメリットがたくさんあると感じられます。
スマートフライパンsutto(スット)を使って悪かった点
フライパンを振って調理することには向いていません。
チャーハン等、ガシガシと強火で一気にといきたいところですが、suttoの角型フライパンでは難しいです。
オムライスやホットケーキも同様に難しかったです。
それらは丸型が適切なのでしょう。
料理によって、角型と丸型を使い分ける方法が賢いですかね。
おわりに
商品コンセプトでもある「立てて収納」が魅力的です。収納に優れたフライパンであることがわかりました。
スペースが限られているキッチン周りで、立ててしまえることは大きなメリットではないでしょうか。
利用時でも、角型であるゆえのメリットを感じられ、使いやすいフライパンであることがわかりました。
毎日使うものだからこそ拘っていきたい方にはおすすめできる一品です。
家にある丸型フライパンにプラスして、角型フライパンのsuttoを購入してみてはいかがでしょうか。
限定グレージュカラーはこちらから
管理人
雑食クリエイター
ミニマリスト