東京オリンピック大会


緊急事態宣言下で始まった、東京オリンピック大会。


コロナ対応も、オリンピック関係者の動きなども、直前まで色々と落ち着かず、

ポジティブな気持ち100%で迎えることが難しい状況でしたが、

そんな中、気づいたら始まっており…

とはいえ、連日報道される国内外の選手の活躍は素晴らしく…。

(と言っても筆者はあまり見ることができていないのですが)

どこかもやもやしてしまう方も多いのではないでしょうか。



企業がオリンピック関連の広告を出すことをやめたというニュースもありましたね。

これも、そういった人々のもやもやを敏感にキャッチされての対応でしょう。



コロナ禍のオリンピック大会と、『解離』



前述の企業のように、ノータッチという対応ができるところはそのようにしているようですが、

難しいのは報道機関だなぁと日々思います。

国内の感染者数が連日増えていき、先日はとうとう各地で過去最多を更新したというニュースの直後に、

オリンピックのニュースを明るく盛り上げながら伝える。

その不自然さに、「まぁそうやって割り切って伝えるしかないよねぇ…」と思いつつ、

それにしても解離的だなぁという印象を受けました。


『解離』 ― 心の防衛機制


『解離』というのは、人がストレスフルな状況下で不安から心を守る無意識的なメカニズム[防衛機制]の一つです。

(*この『防衛機制』の概念はなかなか面白いので、いつか記事でご紹介できたらと思っています)


解離とは、簡単に言うと、ストレス状況・危機的状況下で、心や意識を切り離す、

あるいは、人格の一部を切り離す、という風にして心を守るメカニズムを指します。

(ex…虐待を受けている子どもが、暴力を受けている間ぼーっとしている、後日、暴力を受けていたことを忘れている、等々)。


今回、解離的という言葉を使ったのは、

オリンピックもコロナ感染拡大も、どちらも同じ世界で同時に起きている事象であるにも関わらず、

片方のことを考えるときは都合の悪いものは切り離すことで、

矛盾を意識せず、葛藤・苦しみから心を無理やり守っている、という印象を受けたからです。


そうすることしかできない、まとめて扱うことの難しい、それほど異常な事態なのだということが、

こういった報道の様子だけでもよく伝わってくるようでした。



そんな中、あるアナウンサーの言葉が耳にとまりました。



言葉の話・第6弾 news every. 藤井アナウンサーの言葉



日本テレビのnews every.のメインキャスター、藤井貴彦アナウンサーの、オリンピック開会式直前の言葉です。

前置きが長くなりましたが、今回はこの言葉をご紹介したいと思います。



『このあと、東京オリンピックが始まります。

みなさんはどんな思いでしょうか。


感染拡大が不安でしょうか。

大会前のトラブルに怒りを感じているでしょうか。


せっかくやるなら応援しましょうというつもりはありません。


ただ、この大会に純粋な思いを、努力を、注ぎ込んできた人がいます。

その人たちへのリスペクトだけは忘れたくありません。


大変残念ですが、離れたところから一生懸命応援します。


このあと、開会式です。』



筆者の個人的なことを申し上げますと、去年から藤井アナウンサーのひっそりとしたファンでして。

コロナ禍という初めて体験する異常事態と色々と厳しい制限が課せられる中、

人々の不安や混乱や怒り、そういった思いから目をそらさずしっかりと扱いながら、

心に届くメッセージを発信される方です。


今回紹介した上の言葉も、

内容自体はとても当たり前のものではあります。

しかし、物事を切り離したりすることなく、色んなことを包含した上で、

冷静な価値観と、でもそれを押し付けることはしない、

その絶妙な言葉選びに、

心の落ち着きどころを示してくれるメッセージのように感じました。




*関連記事:コロナ禍、2度目の夏. 当たり前が失われた世界で生きる方々へ、カウンセラーよりメッセージ | Vivi (newvivi.biz)