読者が見やすい記事にするには、「見出し」を付けることが大事です。

また、正しい付け方をすれば検索順位が上がりやすいというメリットもあります。

正しくわかりやすい見出しを付けて、ブログの完成度を高めていきましょう!

見出しとは

見出しとは、文章の書き始めに簡潔に要点をまとめたタイトルが見出しになります。

見出しのメリット

文章が読みやすくなる

読者が文章を見やすくする効果があります。

SEO対策になる

記事の構成が検索エンジンに伝わりやすくなりSEO対策(検索エンジン最適化)において高く評価されるようになります。

//2020/11/15 add
詳細については下記の記事を一読してみてください。

見出しの付け方(ブロックエディタ)

1.投稿画面を開く

2.ブロックの追加

3.「見出し」を選択

4.見出しレベルを変更する

5.見出しタイトルを入力する。

見出しの注意点

h1タグは1回まで

基本、見出し1(h1)は1つの記事に1つしか使いません。
見出し1は記事の中で最も重要なテキストに付けるものであり、タイトル部分に自動で見出し1が付くようになっています。したがって、通常記事内で見出し1を使う必要はなく、基本的に見出し2が使われる一番大きい数字となります。

階層構造にすること

見出しレベルの選び方にはルールがあります。

  • 順番を守る
  • 番号を飛ばさない

例)

〇 h2→h3→h3→h2→h3→h4→h4

× h2→h4→h3→h2→…

× h3→h2→h4→h2→…

無意味に使わないこと

「デザインが良いからこの見出しを使おう」のような、見た目で選ぶのはNGです。

たまに装飾目当てで使っている記事も見かけますが、SEO的にはよくありません。

ルールを守りましょう。

まとめ

  • 文章が見やすくなるよう考慮すること
  • 見出しに検索キーワードを含めること
  • h1タグはひとつまで
  • 階層構造を守ること
  • 装飾目当てで利用しないこと